軽減税率適用も朝日新聞が「消費税増税後も変わらない価格」を自慢。
これは完全な印象操作です。
【ネットの反応】
- 朝日新聞なんてタダでも要らんわ 兼ねくれるなら引き取ってやっても良いが
- JAROー!
- 朝日の読者層は信じてしまうのですかね。
- これは、マジで潰さないかんな。完全になめている。
- よ~っし! これは、誇大広告で消費者庁へ通報しよう( ̄0 ̄)/
- 笑い話だとしたらスベってますね。
- 軽減税率を適用してもらってコレ 新聞単体は赤字だから廃刊はよ 不動産業で生きていけ
- 年寄りをだましてるだけですよ!
- 消費税アップで値上げする企業にダメージを与えるための策謀です。反日活動全開です。
- 税率変わってないのに値上げしたら便乗値上げですがな。
- 紙とかインクとか人件費とか運賃とかで苦しくなりつつ耐えたのは本当だと思います ただ軽減税率対象内でこれを言っちゃうと確かにつっこみ不可避ですね、、 そのあたりの空気を読める人は社内におらんかったのか、、、
- そういや新聞って毎回優遇されてきたが今でも初期の3%税率なんだっけ。 新聞ほど信用できないメディアはないから50年間取ったことないが。
- トイレットペーパーとか増税なのに このしょうもない紙が税率据え置きなの 納得いかない
- こういう”空気の読めなさ”が業績悪化に繋がってるのでしょう。
- これは詐欺ですよね?
- 読売新聞、日経新聞、東京新聞は値上げしています! だからのアピールです。 どこも人件費や経費が上がって苦しいのです。
- うわーーーーーっ なんと卑怯で姑息な印象操作… これが大新聞のすること?
- あのお粗末内容で値上げしたら皆んな怒るわ。当たり前だろ。
- 頑張るのなら、値下げしてみろよ
- 生活全体の中で、消費税10%大きな痛手 それを緩和する方法はただ一つ、余計な出費を抑える事 余計な出費それは新聞、雑誌タバコ等である 私は5%の時に、煙草はやめた 私は8%の時に、新聞を観るのをやめた 私は H な本が好きだ コンビニにエッチ本が無く寂しい 今の楽しみは1ヶ月文のテレビナビである
- JAROに訴えてみるが吉
- 自分らだけの特権を求めるのではなく、消費税増税に体を張って反対したならわかるが、朝日新聞が一体何を「がんばった」というのか
- 激しく同意。 他の業界に失礼。 まぁ、新聞という1日で価値がなくなる紙束媒体そのものがオワコンなのですがね(^◇^;) この特例措置に関しては 「どうせ誰も買わなくなるから」 という政府からの温情(笑)だと思ってます。 ウハウハなのは競馬新聞くらいでしょうねw
- 他国で軽減税率対象になる出版界は、成人誌の線引きを政府側がするのが表現の自由の侵害になるから8%を諦めることになったそうですが、新聞は政策に乗っかる(頼んで対象にしてもらう)ことと引き換えに失ったものは大きいと思います。
- 新聞を軽減税率から外してもらい そのうえで値段据え置きの広告を出したら見直してやってもいい
- これは読売に対するあおりと思われます。
- むしろ、国民に謝罪しろと思うね。
- 利権自慢ですよね。新聞は国民の敵!
- 加えて、消費税上がるのに据え置きでがんばる企業が複数あるので、ここは控え目にしていて欲しかったです。。
- 『しないですみました』でしょう。 自分の手柄でもあるまいし、国民の多く、若年層を中心に大手新聞や放送にはニュース源としての価値を見いだしていない中で、軽減されること自体に違和感を感じているというのに。
- おまけにページを減らし広告を増やし休刊日も増やして、実質とっくに値上げしてますが。
- 他の業界にケンカ売ってますねー 値上げはしませんでしたが廃刊になりましたって広告出さないかなw
- 「消費増税後も」とか書いてるのが印象操作でまあいつもの朝日。
- 数年前に購読を止めた。それは、当時の社長がべべと会食したことを知ったからだ。先進国という言葉は使いたくないが、まああり得んわなあ。偉そうなこと言って結局は権力とズブズブなんだということ。今でもそうだろう。日本のマスメディアは終わっているんだよ。