中国人や中国系企業が日本で土地を購入するケースが相次いでいる。日本メディアによると、北海道を中心に土地や建物などの不動産が次々に買収されており、2016年には水源地2411ヘクタール(東京ドーム513個分)が買収されたという。
しかし、これは水源地に限った数字で、それ以外も含めると、実際にはこの10倍以上もの土地が中国人の手に渡っているとみられる。国土の2%がすでに中国人に買収されたと推測されており、「日本の安全保障や主権が脅かされる」と懸念の声も出ている。
この報道に、中国のネットユーザーは「たかが2%。せめて20%になってから報道して」「主権が脅かされる?ずいぶん大げさな」「でも買い占めれば主権は当然、俺たちのものだろ?」「投資したいやつは日本に行けってことだな」などのコメントを寄せている。
参照:Record China
京都でも中国人により大量に不動産が買収されている。

NHKによれば、中国の投資会社「蛮子投資集団」は18年に半年の期間で120軒もの不動産を買収したそうだ。中には町家が路地に並ぶ一画を丸ごと買って、そこを「蛮子花間小路」という中国風の名前で再開発するという計画まで発表されている。
筆者が特に恐ろしいと思うことが 中国人が自衛隊基地隣接地を買収していることだ。防衛秘密が漏洩すると国土が無防備になり大変に危険である。
■ 時事ワード解説
●水源地
- 川の流れるもと、農業用水・工場用水・水道水などの水の供給源
●主権
- 国家の統治権(国民・領土を統治する国家の権力)
- 他国の支配を服さない最高独立性・対外主権
- 国家の政治のあり方を最終的に決める権利
●安全保障
- 国家が生存や独立などの価値ある何かを、何らかの脅威が及ばぬよう何かの手段を講じることで安全な状態を保障すること
●買収
- 買い取ること
●投資
- 将来的に資本(生産能力)を増加させるために、現在の資本を投じる活動
●再開発
- 既成の市街地を再整備すること
●自衛隊
- 自衛隊法に基づき、日本の平和と独立を守り、国の安全を保つために設置された部隊および機関
- 事実上の軍事組織(軍隊)
【ネットの反応】
- 政府も法整備しないと!外国資本には 国の認可が必要とか
- なんで財産を棒に振るんだ・・・
- だって……京都ですもの。もう市役所にしろ、なんにしろ入り込み過ぎてて、手は打てないですよ。夕方の情報番組で清水の裏側の山が……ってやってましたけど、京都市役所の職員の言いっぷりにゾッとしました
- 外国人の土地取得にキッツイ規制かけないとイナゴみたいな連中に食い尽くされてしまう! 後出しでも特措法でもなんでも駆使して国土を守らなきゃ!
- いずれ、文化大革命みたいな目に遭って、京都も「かつて栄えた街」になるかも。
- そのうち4本爪の竜門が建ちそうですね。 中国の2050年極東の地図では日本は完全に支配下に……
chinaの外務省から流出したとされる、2050年極東の地図には 朝鮮省、日本の左側が東海省、右側が日本自治区になっています。 - 北海道も中国人が土地を買ってるみたいですね。 早急になにかしらの規制を設けないと後々大変な事になると思います。
- 外国資本の土地取得に規制をかけないといけないと常々思う。 北海道の水源地なども買われているし。
- 京都の街並みはもう既にありません。残っているのは祇園などの花街と神社仏閣の周りのみです。行政は無策で(策はあるが有効では無かった)土地の所有で言えば韓から中に移るだけで影響はあまり無いかも。ちなみに京都選出の国会議員も帰化人だらけです。
- 例えばニュージーランドでは外国資本による土地購入は禁止されている。 日本でも早急に手を打たないと既にニセコなどは住民税を支払わない外国資本による買収や日本人の住民を無視した大規模開発が進んでいる。 水源や資源を押さえられては日本人の生活危機に直結する。 緊急に対策を施すべき!!
- 京都に住んますが韓国店、中国資本による土地買収、町家解体、ホテル余剰は市政の問題です。結局、その外国旅行代理店とツアーを組むから、京都にお金は落ちず、日本人離れになっている。最近は大阪から流れてくる。インバウンドに頼ると京都という閉鎖的な街でもこうなる。
- 出身の神戸も、住んでた沖縄も、今住んでる白馬村も、リゾート地、観光地は軒並み同じことが起こってます…。 その場所の文化や景観、事情や感情を無視した強引な投資をすすめてますね。 国として対策してほしいもんです。
- マックの看板は色まで変えさせて景観守らせてたのに、何やってんの?
- 日本は外国人が土地を買える権利を無くせよ! 政府の対応が遅い!!
- 京都のバスに乗ってたらとにかく学生風の中国人すごく多くて、漢字でツイートしている。それで中国の人たちってわかるんだけど、一見わからない。 その人たちが中国資本で働き始め住み着いたら、 中華タウンは自然に出来上がりますね。 昔の市場は変な土産物店が溢れ、京都人は買い物行かないし。
- 土地の私有が認められない国(中共)による日本の土地の買い取り規制については数年前から指摘されていました。国交大臣がずっと公明党だったことが中共に対して厳しい措置が取れなかった一因だと思います。
- 京都自体が真っ赤だそうですからね。自治体が積極的に対処するかはあまり期待できません。地元の方の迷惑や共同体よりも商売人の利益が優先されるでしょう。腹立たしいですが、沖縄、北海道、京都、ますます侵略されていきますよ。
- 京都市民です。もう本当に辟易としています。どんどん風情がなくなっています。市民は市バスでも窮屈な思いをしています。お年寄りが特に気の毒です。土地を海外の人が買えるシステムは絶対にまずいです。早急に対策考えて欲しい。
- というか、京都の知事はなにやっとん!!ヽ(*`Д´)ノ
- 安倍政権も外交や安保は評価できるけど、内政への評価は低いです。経済ももっと上向きにできたと思うし、国土強靭化も。一方で国民には移民受け入れはしていないと嘘を言いつつ移民政策を推進中。
- 固定資産売買に関しては、法規制を明確化する必要が有りますね。 今の法律のままでは、極端なことを言えば、政府があっても国土が無くなる可能性も無きにしも非ず。 そのくらいザルですよ。
- 気がついたら京都にチャイナタウンができるかもね・・・ 今後は国や京都府が買い上げるなど法整備して対策を取らないとこの流れは 止められないですよ。
- 外国人は土地を買えないようにしないといけない。他の国ではやっている。兵器に金を使うだけでは国防出来ない。
- 今からでも遅くないです。 法整備を早急に! また、売らない事です。 特に水源地の近くを狙っています。 国はボヤボヤしていてはダメですね
- 北海道に続き京都まで 日本企業がバブル時に海外のビル買ったりしてたのとは意味が違いますからね 恐ろしいです
- 目先の金に目が眩んでるんでしょうか京都…まもるのは景観だけじゃないのに
- 京都市に住んでるものです。この5年くらいで近くに一気にホテルが増えて今も建築中でまたかという気分です。昔からあった家や 建物が無くなり。立ち退きもされてます。いずれホテルも頭打ちになり負の遺産になるのではないでしょうか。昔からの町並みは遺してほしいですし、他人事じゃないです。
- 外国人による土地取得を禁止すれば良い。普通の国ならやってること。評論家は、海外では〜とすぐ言うくせにこれについては不思議と随分おおらかだ。
- おはようございます。 数年前から中国富裕層による もしくは中華企業による 日本国の土地を買う行動は ありまして 世界的に起きているようです 日本の旧き善き風景と共存して もらえると良いですね ただ此から中国が国としてどこまで機能するかですが 日本には海外からの土地購入に 制限は無いらしい。
- もう中国は日本の至る所、シロアリの如く繁殖しているので早急に駆除しないといけない。
- 京都府民として京都府・京都市の取り組みに危機感を抱いています「景観を街並みを守る」とは公言しているものの地域住民の方々の声が澄んで通っているかと言えばそうではありません 外国人は「お金を落としてくれる人」のステレオタイプ 旅行客、住民と企業、投資会社が区別出来ているとは感じません
- 京都に限らずの話ですが、再開発される前に法的な欠点を改正して阻止しなければ! 再開発されてしまえば… 実効支配も同然。
- 日本中で起こっている事なのです。 早く法整備しないと日本が日本で無くなる日もそう遠くはありませんよ…
- 売る人がいるって事ね
- 売った側に問題がある。
- 京の街を維持するのは大変だけど、 壊してしまうのは簡単にできるから外国資本の規制は早急な対策が必須です。
- 中国人を追い出すような法整備が必要だけど呼び込むのに必死なのでは期待薄